先日、4月26(土)、27(日)日の2日間に両国の国技館通りで開催された「両国にぎわい祭り」。
普段は車が行き交う道路が歩行者天国となり、地元の方々の温かい多種多様なブースとステージ賑わいました。誰でも気軽に立ち寄れる、魅力的なお祭りです。

特に注目は、両国を代表するちゃんこ料理店が競演する「ワンコインちゃんこ食べ比べ」。普段は少し敷居の高い本格ちゃんこを、500円で気軽に楽しめるのは食いしん坊にはたまりません。

ちゃんこだけじゃない両国
企業PRブースも活況で、地元の報知新聞 東京本社様が注目を集めていました。
東都生協様のプリン無料試食、ひっそりしていましたがみなさん知らないのかな?
ニンジンジュースの試飲とともに頂きました。

個性的な物販ブースでは、スマホアクセサリーから服飾雑貨、靴下など様々なお店が並ぶ中、特に目を引かれたのは五洲薬品様の入浴剤くじ。
箱の中のくじそのものが入浴剤で、入浴剤パッケージの色によって賞が決まるというユニークなアイデア。昭和レトロなパッケージが魅力的!

下町パワーみなぎる皆様
お祭りの賑わいを彩ったのは、美味しい食べ物だけではありません。
近隣のサークルによる、優雅なフラダンスや下町情緒あふれるお囃子の演奏が、会場をさらに盛り上げます。

特にお囃子の音色は、粋な下町の雰囲気を感じさせてくれました。

少し肌寒くなった夕暮れ時、温かいちゃんこ鍋をいただきました。
今回は、現役時代に応援していた寺尾関のお店「ちゃんこ寺尾」さんのベーシックなちゃんこをセレクト。心も温かくなり、友人と香ばしい焼き鳥や玉こんにゃくも堪能しました。

残念ながら所用のため最後までいることはできませんでした。
会場を後にしてすぐ通り雨に見舞われました。会場の皆様は大変だったと思います!
でも、雨上がりには大きな虹が空に架かりました。
電車の中から見たその壮大な光景は、今も目に焼き付いています。
会場からも見えたことでしょう。
古来より虹は希望の象徴。いつかジンジャーアップも、このお祭りのメンバーとして、皆様と共に楽しむことができたら良いなぁ感じました。

両国にぎわい祭りも、多くの地域の皆様のおかげで楽しむことができました。
協力なくしてイベントの成功は成り立ちませんよね。
もし、イベント企業研修、研修成果や学習管理についてお悩み、「こんなことができたらいいな」と感じていることがございましたら、ぜひ一度ジンジャーアップにご相談ください。
皆様の「こうしたい!」を形にするお手伝いをさせていただければ幸いです。